2025.06.21 02:531日保育のアレコレみなさまこんにちは。梅雨に入りましたね。でも、梅雨はどこへやら、、、、の日が続いています。学童では1日保育の日が数日ありました。まずは、メイン校の5年生の代休・・・代休になる約1ヵ月前から、自分たちでどうやって過ごそうかと、話し合い、”みなとみらい”へ行く事を決めました。みなとみらいのどこに行くのか?何をするのか?高学年ファイルでかつての情報を見たり、PCで検索してみたり・・・決まったところは
2025.05.24 09:50ある日の土曜保育みなさまこんにちは。土曜日に登所して来る子どもたちは、平日よりも人数が比較的少なく、小さなやってみたい事が叶えられます。例えば、この間の土曜日、「散歩に出かけて、見かけた公園で遊びたい!!」という希望から雨が上がり、午後お散歩に出かける事に!
2025.05.24 07:51プラ板作りみなさまこんにちは。みなさんのご家庭や他の学童の、雨の日の室内遊びの定番は何ですか?南永田学童クラブは「プラ板」なんです!雨になると「今日、プラ板やるよね?」や「今日プラ板やるってー!」と声が上がります。おやつの片づけをすると、指導員席の前に列ができるんです。一人ひとりプラ板を受け取って、選んでおいたマンガや本の絵を写したり、自分で思った通りの絵を描いて、色を付けていきます。
2025.05.17 07:23ワンコインおやつ外遊びに行く事が出来なかった日に「文字探し+ワンコインおやつ」をやりました。文字探しは「あ~ん」の一文字をたくさん室内に隠して、班で見つけて、たくさんの単語を作るゲームです。
2025.05.17 07:03みんなの声でみなさまこんにちは。雨が降ると、みんなの希望は「スライム作りたーい!」が多いんですよ。そんな時には希望を叶えてあげましょうか、、ね。。高学年も手伝って、洗濯糊、ホウ砂と水の配合をします。豆腐のケースと割りばしでグルグル、グルグル・・・
2025.03.08 01:16ドッヂボール大会みなさまこんにちは。2月のイベント第4弾は「ドッヂボール大会」昨年度の同大会は思い通りの成績を収められずその悔しさをバネに、ドッヂボールに対する熱量がグ~~ンと上がった男子たち。外にでると必ず遊びの中でドッヂボールをやり、ルールや作戦も自分たちで話し合っていました。
2025.03.08 00:56高学年お泊り会みなさまこんにちは。2月のイベント第3弾は「高学年お泊り会」高学年会議で1泊2日のスケジュールを決めました。夕飯は「カレーライスとサラダ&飲み物」朝食は「ご飯と卵料理(目玉焼きorスクランブルエッグ)とサラダ&飲み物」自由時間は何をする?などなど、、歴代の議事録を参考に自分たちで決め、しおりを作成しました。”学童祭りの売り上げでおもちゃを購入”と言う高学年ならではのミッションもあり、当日はみんなのテンションが高い!
2025.03.08 00:42今年もやりました!チョコ作りみなさまこんにちは。2月のイベントの第2弾は恒例のチョコ作り。年に1度のバレンタインデーに合わせて思い思いにトッピング! 自分流にデコレーションをします!
2025.03.08 00:08学童祭りみなさまこんにちは。2月は「イベントの2月」となりました。1月から準備を始めた学童祭りの様子をご紹介!学童祭りは10~12時の2時間で開催されました!室内では「射的」「プラ板」「ひもくじ」屋外では「魚釣り」「バザー」をやりました。
2025.01.25 04:05冬休みみなさまこんにちは。2025年も始まりましたね。今年もどうぞよろしくお願いいたします!すこし遡って、、、年末に第2回子ども教室「プラスチック教室」が開かれました。NPO かながわ子ども教室のみなさんが来てくださいました。